2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧
CiNiiの論文検索で楽しんでいる。 沖田道成さんの「元朝期鷹狩り史料一考」(アジア文化学科年報 1, 1998-11 )を見つけた。 元朝の法典「元典章」の「巻38、兵部5」からの引用に、想像が膨らんだ。 元朝のフビライやテムルがハヤブサ、タカを献上さ…
細が誕生祝を買ってくれるというので、ならば、と一緒に神保町へ行って、骨董を買ってもらった。 南蛮という、無釉の小壷だが、茶道具の世界では、「南蛮・島物」として珍重されているらしい。 初めて、この器を見たとき、沖縄の国吉清尚さんの作品を連想して…
「チョコレート展」を見に、上野の科学博物館に行ったついでに、同館のニホンオオカミ(剥製)を探した。 ボランティアの男性に、「ニホンオオカミどこですか」と聞くと、「地球館の3階奥の右側です」とすかさず返事があったのは、ニホンオオカミは他の動物…
先週末、京都の友達に誘われて、南座の顔見世に出かけた。 行きの新幹線で、ゆっくり読書ができた。 神保町の古書店で手に入れた「佛教藝術」272号の「元大都の皇城に見る『モンゴル』的要素の発現」を熱心に読んだ。福田美穂さんという学者の論文。 以前「…
モンゴル・ロシヤ・ドイツ辞典の「おおかみ」 吠えるといっても、オオカミの「howl 」か 犬の「bark」か、の違いがある。 はて、今まで書いてきた、「隼人」のことが気になった。 隼人は、古代、宮廷を守護し、南の方位にあたる門で、大事な行事があ…
モンゴルのレッド・データ・ブック(絶滅のおそれのある野生生物)の1987年版が手元にある。最初に登場するのが、アカオオカミだ。アカオオカミといっても、オオカミではなく、野生犬。dhole ドール と呼ばれている。 ドールにも、北方のnorther…
先々週のこと、郊外のイタリア料理店に出かけた。店内の壁がワインの木箱でデザインされていて、木箱には鷲が描かれていた。 2羽の鷲は、NEVERS=ヌヴェールと書かれた帯の上に止まっていた。フランスのブルゴーニュにある都市、ヌヴェール産のワインなの…