2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大掃除と由良の門と

今年の年の瀬は、大掃除、お宮参りと結構忙しい。掃除した部屋から、歌留多が出てきた。正月歌留多をすることもなくなった。 恋歌留多 蘆のかりねも 由良の門も という森澄雄の正月の句を思い出した。 難波江の 蘆のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひ…

亀岡の砥石

桜石の産地周辺には、さらにお宝の山があるのを知った。 亀岡市の湯の花温泉をなお、篠山、福知山方面に進むと、高品質の砥石がとれる丸尾山がある。最近、休日の料理が趣味になったので、包丁を研ぐ砥石には興味津々だ。 調べると、亀岡市のふるさと納税の…

丹波の桜石

京都の嵯峨野の寺と縁ができてから、嵯峨野から保津川を遡っていった丹波もまた、興味深い地であることに気づいた。嵯峨野の寺に、丹波の俳人、西山泊雲、野村泊月の句碑があるように、山陰本線で丹波と嵯峨野はしっかり結びついている。 夏に、丹波の亀岡か…

鼠の怖さがわからない

本を鼠の害から守った猫を、北宋の詩人、梅尭臣が称えたが、鎌倉時代に作られた最古の武家文庫「金沢文庫」にも、猫の伝説が残っている。 文庫を創設した北条実時(1224-1276)が鼠から典籍を守るため、中国猫を輸入したというものだ。 また、日宋…

イチョウと鴨の足

師走も半ばとなって、銀杏がやっと真黄色に輝きだした。 銀杏は、「オウキャク」と言われているのが、気になって調べてみた。「鴨脚」と書く。 銀杏の葉が、鴨の足に似ているのでそう呼ばれたのだという。中国・江南地方では、「鴨脚」をヤチャオと発音する…

漱石忌とうちの初代、2代目猫

知人がフェイスブックで、ジョン・レノンが殺害された当日の思い出を書いていた。 12月8日、私は石坂敬一さんの元へ、東芝EMIに飛んで行ったのを覚えている。その石坂さんも泉下の人となった。 その翌日は、漱石忌なのだと最近知った。 我が家の猫は、…

法科をほうかと読み替えて

駿河台下の銀杏並木がようやく色づきだした。銀杏の句には、有名な 銀杏散るまっただ中に法科あり という山口青邨の東大本郷の銀杏を描いたものがあり、ついつい思い出してしまう。大昔、小学校の授業で、俳句の時間が週一回あったので、五七五が身体に染み…