2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「おいしい暮らし」に欠かせないトマト

息子が送って来た「おいしい暮らし 北インド編」(有沢小枝、教育評論社)を、読んでいたら、俄然インドの料理を作ってみたくなった。 我が家は、孫ができる前は、ちょくちょく南インドカレーの店に行って、ケラーラ州出身のマスターのインド料理を楽しんだ…

東福寺正覚庵での若き茅舎

川端茅舎/松本たかし集(朝日文庫、85年)より 虎杖をくわえながら墓掃除していた若い修行僧の句について、思い当たることがある。 東京生まれの川端茅舎は、若き頃、度々京都の東福寺正覚庵で過ごしていた。医師への道を取りやめ、兄の川端龍子同様、絵…

春野菜こごみのおすそ分け

近所の奥さんから春野菜の「こごみ」を頂いたので、お浸しにして鰹節をかけて食べた。アクもなく、新鮮でおいしく、何本も食べた。 群馬県沼田にある奥さんの実家から大量に届いたので、おすそわけ、とのことだった。流通を通さないで得る、こうしたものが、…

コロナ自粛と虚子のコレラ句

新型コロナの蔓延もあって、夏の季語として俳句で扱われていた「コレラ」の句も、見直されているようだ。 神保町のA書房の100円本で見つけた昭和3年「虚子句集」には、「寝冷」と「冷奴」に挟まれて「コレラ」の季語が置かれ、8句が掲載されていた。 …

4月22日の夏服

日本歳事史 京都の部の見返し 最高気温が27℃というので、夏服を探して出勤する。 はやばや4月22日に衣替え。 わが事務所ではクールビズは世間並みに5月1日から。温暖化が進んでいて、春の短さを思い知らされる。 近所の神保町のA書房の100円本で見…

ウサギとスズメの山野草を択んだ

秋に山野草の会に初めて行って手に入れたヒキノカサが、めでたいほど黄色の花をつけたので、春の山野草の会の知らせに、細について、いそいそと出かけたのだった。 愛好家が出品した鉢を見て回る。伊吹山や琉球の名がついた山野草ー。私は、シコタンハコベ(…

店仕舞いの古書肆と熊楠と

4月末で店仕舞いをする本郷三丁目の古本店に、昼休みに出かけてみた。閉店割引セールのせいか、お客さんがいつもより多い。 目当ての本は、売れていた。 この前ここで見つけた画家中川一政のエッセイ「山の宿」が、大変いい文章だったので、また中川一政の…

ゴシキヒワを狙うバロッチの猫

心配事が多く、気分を変えるために休日、明るい音楽を聴いて過ごすことにした。 まずしばらく聴いていないヴィヴァルディの「フルート協奏曲作品10の3」。副題が「ゴシキヒワ」で、日本には生息しない欧州の色鮮やかな五色の鳥の賑やかな鳴き声を模した明…