古地図は楽しい。上は、ビブリオ書店が神保町にあったころに見つけ、手に入れた「CHINA」(ロバート・K・ダクラス著、1887年ロンドン刊)の付録の古地図だ。
明治20年にあたる。
那覇は、ナーファといわれていたとされるが、英国人には「ナパ」と聞き取れたのだろう。
外国に開港している港にはアンダーラインがしてあり、香港、スワトウ、アモイ、上海。フォルモサ=台湾は高雄、日本は長崎に下線がある。
モンゴルは「Gobi or Shamo」とだけ表記されている。shamo はゴビ(砂漠)の中国呼称。
そうそう、日本海は「JAPAN SEA」。