年末から、私の部屋の天井にまるい虫がいたので気になっていたが、年を越してもまだ居て、座布団に止まったのを見てみると、季節外れのてんとう虫だった。
元日にてんとう虫ー。
年を取ってから、だんだんと好きになった高野素十の句を思い出して、あるいは新春にふさわしいかも知れないと思いなおした。
昭和8年に留学先のドイツからホトトギスに投稿した、有名な句、
翅わっててんとう虫の飛びいづる
飛びいづる円く小さな昆虫に、私も新春の気持ちを託してみてもよかろうかと。
元日のてんとう虫は、ななつぼしではなく4つ星。「テントウムシ 4紋型」というらしい(ななつぼしは、ナナホシテントウという)。ともに、春先からアリマキを食べる益虫だった。子供の頃、七星のてんとう虫以外はニセモノと思っていたが、そうではなかったようだ。
実は高野素十は、昭和22年、敗戦後の新潟でこんなてんとう虫の句を作っていた。
天道虫だましの中の天道虫
あるいは、素十にとって、この天道虫や天道虫だましは、虫ではなくて人間だったかもしれない。天道虫だましが多くて、天道虫を見つけるのが稀だった人の世だったのだろう。